メニュー 閉じる
目から鱗は落ちないし、11-夫の二日酔い
2025年5月8日
目から鱗は落ちないし、10-どこに住んでも
2025年5月1日
目から鱗は落ちないし、09-ほこりまみれの犬
2025年4月24日
目から鱗は落ちないし、08-同い年がうれしい
2025年4月17日
目から鱗は落ちないし、07-六つの季節
2025年4月10日
© 2025 百万年書房LIVE!.
2018年11月26日 夕方公開終了
← 過去の投稿へ
次の投稿へ →
「ポスト・サブカル焼野原」更新しました KREVA03-「下がってる」側からの視点 | 百万年書房LIVE! https://t.co/k74He5rNNB
なぜ私がKREVAではなくECDが好きなのかが明文化されてて目鱗。
KREVA03-「下がってる側」からの視点 | 百万年書房LIVE! https://t.co/LILATXL8Zv
【KREVA】
なるほど…私の触手が全く動かなかったわけだわ…。
https://t.co/oxVUYLj9Qx
“自分で自分をエンパワメントする、という流れは、ゼロ年代にはさらに激しくなっていて、それが「知らない他者」に向けられたときに、自己責任論のような噴出となる” 見事な切り口だと思う。 KREVA03-「下がってる側」からの視点 https://t.co/H4PoxctWa8
映画「MOTHER FUCKER」をみるとECDはパンクの人。KREVAがどうというよりパンクとヒップホップの違いというか。私にとってECDは、70年代ロッキング・オンで岩谷宏が紹介したワイヤー「ロックじゃなければなんでもいい」発… https://t.co/ZvMzK3BC1P
百万年書房 (@millionyears_bs)
「ポスト・サブカル焼野原」更新しました
KREVA03-「下がってる」側からの視点 | 百万年書房LIVE! https://t.co/k74He5rNNB
ゴトーアヒル (@goto_ahiru)
なぜ私がKREVAではなくECDが好きなのかが明文化されてて目鱗。
KREVA03-「下がってる側」からの視点 | 百万年書房LIVE! https://t.co/LILATXL8Zv
@chara51momo
【KREVA】
なるほど…私の触手が全く動かなかったわけだわ…。
https://t.co/oxVUYLj9Qx
ぽっけ (@DisorderDeficit)
“自分で自分をエンパワメントする、という流れは、ゼロ年代にはさらに激しくなっていて、それが「知らない他者」に向けられたときに、自己責任論のような噴出となる” 見事な切り口だと思う。
KREVA03-「下がってる側」からの視点 https://t.co/H4PoxctWa8
藤田進也 (@fuji_s)
映画「MOTHER FUCKER」をみるとECDはパンクの人。KREVAがどうというよりパンクとヒップホップの違いというか。私にとってECDは、70年代ロッキング・オンで岩谷宏が紹介したワイヤー「ロックじゃなければなんでもいい」発… https://t.co/ZvMzK3BC1P